2014年12月31日水曜日

マッシュスイートポテトでケーキ 6歳編

毎年恒例の息子のバースデイケーキ マッシュスイートポテトケーキです。
1歳から始めて 今回が6回目 

今回は土台から作りました。

土台(アップルケーキ)の造り方
[材料]
ホットケーキミックス 400g 
卵 1個
牛乳 適当
砂糖 大さじ4杯
リンゴ 2コ 
シナモン 3振り

リンゴは皮を剥いて 芯を除いて 3㎜くらいのイチョウ切り
ホットケーキミックスにリンゴ以外の全てを入れてネタをつくり
スライスしたリンゴをそのまま生で混ぜ込みます。
型に入れて 170度のオーブンで20分くらい焼きます


マッシュスイートポテトの造り方
[材料]
サツマイモ 大1本

メープルシロップ 大さじ3杯
牛乳 適当

サツマイモの皮を厚めに剥いて茹でます

クシが通るくらい柔らかくなったら 漉します

結構大変
そこにメープルシロップで味を加え
牛乳で堅さを調整

さ 後は成形するだけ

アップルケーキを重ねたりしてベースの形を作り
その上にマッシュスイートポテトをパテ付けしていきます

今回はかなり立体的な感じに

画像を見ながら 作りました C3PO


HAPPY BIRTHDAY!



あ、蝋燭たてる場所考えてなかった!

でこんな感じ


ちょーコエー 
顔に蝋燭ささってる!


儀式?
悪魔儀式?


ま 結構楽しめました。
楽しんだのは俺だけ?微妙?
くだらない事に力入れすぎ!
いや むしろ くだらない事だから 力入れる!


そうそう 味の感想

かなり美味しいです。
ずっしり感があって満腹に!でもくどくない 果物と野菜ですから
それにメープルシロップやシナモンが加わり
凄く上品!

ぜひ

ぜひ?








2014年12月11日木曜日

切り替えの術〜

朝日を浴びながら仕事をします。
トトモニの庭 この季節もとてもさわやかで
音楽とコーヒーを飲みながら仕事もはかどります。
近くの多摩川台公園からは野鳥もやってきます。

と書くと とても充実した感じになります。

仕事が溜まっているので 1時間早く来たら
鍵を忘れて事務所に入れません。
仕方がないので 缶コーヒーで暖を取りながら
仕事を始めました。
あ 雨がぱらつき始めた〜
誰か早く来ないかな〜  

と書くと とても寂しい感じになります。

鍵がない瞬間は後者ですが
すぐに前者に切り替えます!

2014年11月25日火曜日

無垢のテーブル メンテナンス 3

無垢のテーブルメンテナンスの再塗装編

前回は自然オイルで仕上げてありましたが
今回はこちらで仕上げます↓
浸透性ウレタン
私も好きな家具や雑貨のショップ モノモノ でも紹介していました
この塗料の詳細はこちらからどうぞ!(ものぐさ)

木の器とかでも使われるこの塗料 オイルと比べて強いです。
テーブルは頻繁に水拭きしたり 常に触られています。
そうすると メンテナンスの回数が多く必要とされます。
そこで 今回はオイルではなくこちらを試してみることに。
 全て自然素材!という時期もありましたが・・・ 

  1 全体にハケで塗る
  2 しばらくおく(10分くらい)
  3 付属の専用シンナーをウェス(タオルとか)に染みこませて表面を拭き取る
 

               ・・・・簡単・・・
 過ぎて作業工程の写真がありません。

で仕上がりは
なかなかよいです。
数ヶ月使っていますが 状態がいいです。

木の器と同じ塗料なんで安心です




2014年9月19日金曜日

ミツロウキャンドル 外遊び

蜜蝋でキャンドルを作ってみる
凄く簡単
外で作ると汚れても大丈夫(怒られない)

湯煎で溶かしたミツロウで
 空き缶に入れた蜜蝋を湯煎で溶かしたら

たこ糸を缶に垂らす(蜜蝋に浸す)

すぐに引き上げる

たこ糸に付いた蠟が固まる
たこ糸を缶に垂らす(蜜蝋に浸す)

すぐに引き上げる

たこ糸に付いた蠟が固まる・
繰り返す
(ちょっとずつ太っていきます)

ほらできた。
できたら固まるまで吊しておこう
 デコレーションもそこらの草花でやってみます。
(色が鮮やかに保てるかは不明)
付けたい草花を表面に押しつけて
最後に一回 蜜蝋にトッポンって浸して

そこらで摘んだ水引や山椒の葉

最後におしりを平らにカットして 出来上がり!

これかわいい! 山椒ありじゃん! ええ松ぼっくり〜
と盛り上がります。

(シーグラスやビーズなんかでも楽しめます)

2014年9月8日月曜日

伝える

設計事務所時代の私の先生である
先輩スタッフからお手紙が届きました。



設計だけでなく 本当にいろいろ教えていただいたのですが
そのなかのひとつ 伝えるという事
素早い対応が求められる時代ですが
大切な事を伝えるときには手書きでと教わりました。

時間をかけて文章を考え 丁寧に書く
最近 出来ていません。
 
またその大切さを教えられました。

しかも 遊び心も加えて


あ!
そこはきちんと継続しています!
(でも相手には伝わっていないので駄目です 自己完結型)


2014年9月3日水曜日

夏も終わりを感じます


布団が厚くなりました。
今年の夏もこれにて終了 と感じます。
競ヤドカリ場を造ってみた
夏は楽しんだ さ 秋も楽しもう
季節の移ろいはいいものです。

2014年9月1日月曜日

約束を守る

昨年夏の事 
打合せに行くと 住まい手の6歳の男の子がカブトムシの世話をしていました。

私 「おじさんが住んでいるところには いっぱい いるんだよ〜」
男の子「え〜 いいな〜 いいな〜

(心の声)だろ!だろ!まんざらでない
こういうときに人って暴走するんですよね〜
だってあまりに目がキラキラして言うんだもん 

             私  「欲しい?」
            男の子 「欲しい!欲しい!
             私  「わかった 今度持ってきてあげるよ」
       (採りに来るか?まで言ったような・・・・)

何言った!そんな気軽に何言った!



 
〜 一年後 〜
飲み会の帰り道 真夜中の森の中

駅前で買ったアイスを食べながら
そのコンビニのビニル袋にカブトムシを入れていくよっぱらい



どんなもんだい!


こうしてお届け
電車の中 カバンが「カサカサ ガサガサ」しています。
きっと「何?この人 何もってんの?」と思われたことでしょう


やっとお届けできました。

教訓:いい気になって簡単に約束してはいけない。

2014年8月25日月曜日

無垢のテーブル メンテナンス 2

今回は「一般の人でも出来るか!?」をテーマにしました。
専門の工具は使いません。

使う物
中性洗剤(キッチンの洗剤)
スポンジ
タオルとか雑巾
紙やすり ♯120、180、240、400
再塗装の塗料

さ スタート

①表面の汚れとオイルを取る
中性洗剤をスポンジでゴシゴシ
雑巾で拭き取り
水拭き 拭き取り 水拭き 拭き取り
結構汚れています。


②大胆に紙やすり
まずは♯120番で ガーって
※ちょっと120番は荒すぎたかも ヤスリ後を消すのも大変でした。150か180からがいいかも

でもこれが結構大変なんです。
浸透性のオイルで仕上がっているので
木目にオイルが残っていて
紙やすりがすぐに目詰まりを起こす

これを金定規とかマイナスドライバーとかで落とす作業が必要

削る 落とす 削る 落とす 削る 落とす・・・・・・取り替える
×100回以上! 数えてらんない 無心!

120番から徐々に細かい物に変えていって

こうなりました。いきなりですみません

時間にして6時間以上掛けました。
気がつくと夜中の1時
上半身裸 汗だく きっと鬼婆が包丁研いでいる姿と匹敵

で 感想としては

機械っていいなぁ 30分くらいで終わるもんな
機械 スゲーなぁ 

もう 腕がプルプルッ
メンテナンス前

メンテナンス後

「一般の人でも出来るか!?」は?
出来るんじゃないでしょうか 気合いがあれば
技術は必要なく 必要なのは気合い

次号 再塗装に続く

2014年8月22日金曜日

無垢のテーブル メンテナンス 1

我が家で使っている無垢のテーブル
          材 種 :胡桃無垢(柔らかめの広葉樹)
          仕上げ :自然オイル(オスモ)
          サイズ :1800×900
          使用年数:3年半


無垢のダイニングテーブル 自然オイル仕上げを使って 3年半
結構ハードに使ってきました。

毎日の食事に 結構こぼす (汚れやすい使い方)



子供の勉強とかに(傷が付きやすい使い方)


さて 3年半経つとどうなるか


 全体はこうだけど

よく見るとこう

結構しらっちゃけて 傷も目立つ
これをメンテナンスしてみます。
(次号に続く)


2014年8月20日水曜日

ご先祖様の送迎方法(齊藤家編)

(お出迎え)
お墓までお出迎えに行きます。
家族みんなで行きます。
 犬のダヴも一緒に行きます。今春に旅だったオオジイジと仲良しだったしね。
ご先祖様もお線香の煙とともに帰ってきました。

(お見送り)
お見送りは家の出口付近で行います。

前年度からデビューしたゴーヤの精霊馬

今年の新作 カボチャの馬車
我が家のご先祖様はシンデレラか!誰がつくった?

あ!ダヴお供え物 喰った
いやいや オオジイジをあの世の入り口まで送ってくるのでしょう
馬車を引いて  ↓こんな感じで




ご先祖様を身近に感じるこの風習
子供達も楽しみながら一緒にやる。
言葉には表せないけど これをやると心がホッコリする。

近くを散策すると このお見送りの精霊馬があちこちに
都内でも見ることが出来たらいいのになぁ(面白いのになぁ) 





2014年4月1日火曜日

ああ 逃げられない・・・・

手紙を出すために 切手を貼ったんです。

そうしたら 今日から80円ではないと言われて
増税分も貼ったんです。



ああ 逃げられないな〜



2014年3月7日金曜日

子供達は野芹を摘みに

下の子は
園舎のない保育 自主保育を楽しんでいます。
その名も トトモニ

自然と家族と友達と ともに
で「トトモニ」
あれ?

ま、さておき
当番の日は子供達と森の中へ
椿の花の根元って甘いんだよ!

鎌倉ならではの風景に出会います。

今日の目的はこれ!
「野芹」
さ!みんな これ採るぞー

ふきのとうはもうお終いね

子供らと一緒に収穫した芹
収穫した後に綺麗にするのが大変なんだな

で 夕飯は芹鍋

これだけ手間暇かけた夕飯でも
娘は 「芹って臭いが苦手・・・」

クソ!(失礼)