2015年2月20日金曜日

拾っているのはなんだろう?

青空自主保育 今日は当番
海に来た。

下を向いて歩く

桜貝

拾っているのは貝がら
でも それだけじゃないんだろうな

2015年2月17日火曜日

心の目で見る

♡のカタ
にいれたチョコに
スキとかき
ました。

読めるぞ!

2015年2月15日日曜日

打合せ中 私の役割って・・・


ひとりが牛を隠し

もうひとりがその牛を見付ける

牛隠しゲーム!

順番にエンドレス!

これ もっとも大切な役割なんよ

家の隅々まで点検中!

2015年2月12日木曜日

材木屋さんに行ってきた②

家の構造材は何を使いますか?
これ調べると 結構 奥深いんです。

集成材or無垢材
国産材or外国産材
人工乾燥材or自然乾燥材
樹種
産地

ちょっと思いつくだけで いろいろあるでしょう
これらを住まい手、造り手、林業家、材木屋、各省庁 
それぞれの立場からの視点で考えると 面白い
(ま それを語ると長文になっちゃうんで 辞めます)

材木屋ではこのように梁材が干されておりました。
手前は薪ストーブ用 奥には構造材や板材
木材も色々あるけど
経済性を優先させると 何かが失われる 
その何かがどのような所に出てくるかに興味あり


米なら魚沼産とか
マグロなら大間とか
食べ物だと産地もこだわる人って多いですが
実は木材にも産地による違いってあるんです

魚屋が市場で目利きをするように
木材にも目利きというのがあるようです

同じ樹種でもこんな違いがあるというのをご紹介
杉ですが 木目が詰まっています。
つまり成長が遅い 強度があって良い材

同じ杉です 木目が粗い
つまり成長が早い=早く市場に出せる

これ キャッチフレーズは
「国産無垢の家」で同じになるかもしれませんが
値段と中身は結構違うことになります。

どちらがいいと言いきれる話でないところが難しく 面白い


2015年2月9日月曜日

材木屋さんに行ってきた①

お世話になっている材木屋まで行ってきた。
木が凍る 丸太が凍る寒さ
遊びに来いよ〜って言われて
乾燥中の板材
ピリッと寒くて 空がとても綺麗だった
そして加工工程の木を見るのは面白い
これ サワラの縁甲板を乾燥中
鰆ではない 樹木にもサワラがある
等間隔に隙間を空けて乾燥中 几帳面
材木屋にはこんなのもある↓
こちらは一枚板の栃 4mもの
右側がトラ木(トラのような木目) 左側は赤身が多い 
トラ木のほうが断然値がはる
へぇ!の世界。銘木の世界