建々楽々 ~ケンケンガクガク~
家づくり 子育て 食事 その他なんでも 「普段の生活を楽しむ」をモットーに・・・
2009年5月26日火曜日
点検に行ってきました
半年点検でK邸に行ってきました。
とても 楽しそうに 生活されているのが伝わってきました。
家を建てるというのは 凄いエネルギーを使います。
特にPACのような家作りは そう簡単に はいできた!みたいなことにはなりません。
今回も ここにたどり着くまで みんな ものすご~くエネルギーを使いました。
そうして 出来上がった家には みんなのエネルギーが宿っています。
そういう家は大切にされ 愛され そして居心地のいい場所になるんだと思います。
家のあちこちに花が活けられてました。
ここにどんな花を活けようかな?って考える時間って豊かですよね~
和室にはご主人が作った 孫の為の椅子がありました。かわいい
そして この椅子に 営業の市川が座ったそうです。
なぜ?
エントランスには お客さんを楽しませるご主人お手製の苔球+ギボウシ
いい雰囲気でしょ。こんなの欲しい!
(Kさん おねだりではありませんよ)
日射遮蔽のグリーンカーテンに挑戦中 これは朝顔
こちらはゴーヤ 効果の程は?完成が楽しみです。
2009年5月23日土曜日
鎌倉情報
随分暖かくなりました。 6月になると鎌倉は行楽客でにぎわいます。
それもあって 最近雑誌で鎌倉特集をしているのをよく見ます。
「散歩の達人」とか
鎌倉は神社仏閣でも有名ですが 里山 谷戸のハイキングも楽しめます。
5月の今 散歩するとこんな花を見ることができます。
とても気持ちがいいので ぜひお越し下さい。
アジサイは もう少し
今は 桑の実 が食べ頃 「黒いの食べられるんだよ~」と子供が取って食べてます。
私もですが
モミジは緑が濃くなってきました。
ドクダミの花 匂いは強いが綺麗
この葉っぱを干して 「ドクダミ茶を作ってみます 今度」
これはユキノシタの花 綺麗でしょ。
実はこれ 庭で全て撮影しました。自慢!
2009年5月11日月曜日
育つ家
点検を兼ねて 半年前に引き渡した「亀プランの家」に行ってきました。
当初は少し寂しかった庭も 育ってきました。
けして 広くない庭ですが 庭木の高さや 幅 色の工夫で 奥行きを出しています。
いいなあ いい庭になってきたなあ。
↓こちらは道路に面したほう ↑こちらの奥庭とは雰囲気が違います。
これは 庭師の思惑か? 私の勝手な想像では
奥庭はご主人のイメージ こちらは奥さんのイメージ で作ったのでは?違う?
こちらには 蝋梅 アジサイ ローズマリー その他(わかりません)
道行く人を楽しませていることでしょう。
こんなに かわいらしく咲かれてしまうと 車停められないですよ。
ちなみに 以前はこんなでした↓
http://oioiieie.blogspot.com/2009/02/blog-post.html
点検も終わり ご報告している所。Mさん お疲れ様でした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)